2025年03月13日 19:00

小田急電鉄が運営するロマンスカーミュージアムは、3月19日に、現役ロマンスカーの運転疑似体験が楽しめる「ロマンスカーシミュレーター Lite」を3台導入する。
本シミュレーターは、同社の運転士経験者がリアルさを感じる映像や音、実際の小田急車両に近いつくりの運転台を用いた列車の操作感が特長。ミュージックホーンや警笛を鳴らすこともできる。いずれの難易度でも、特急ロマンスカー・GSE(70000形)またはMSE(60000形)の運転士視点で見える独特な風景を再現。扉が閉まってから車掌の出発合図を受け、動き出していく様子や、加速するモーター音を4Kモニターや音響システムで再現しており、信号機や線路のカーブ・勾配などの条件に合わせた速度調節等とともに体験できる。
これらを楽しめる行路は5つ、難易度は4段階。一切のアシスト機能無く、実際の乗務員と同じ環境で走行させる「上級」から、徐々にアシスト機能を強めた「中級」「初級」、自由にハンドルを動かしても運転体験が楽しめる「キッズ」まで。運転体験終了後にはS・A・Bランクの成績を表示するため、自身で運転操作を極められるほか、子どもがハンドルを握る姿を写真に収めるなど、それぞれの楽しみ方を満喫できる。
チケットは、公式サイトで3月13日14時に販売を開始し、1週間先まで購入可能。いずれの行路・難易度でも1回300円、15分間。