2025年02月07日 15:51

LINEヤフーは、情報空間の健全性確保のための取り組みについて、特設サイトを公開した。
LINEヤフーでは、これまでも、ユーザーの人々が安全安心にサービスを利用できるよう、さまざまな取り組みを行ってきた。各サービスでの対策に加え、情報リテラシー向上のための啓発・教育に関する活動のほか、1月22日には総務省などとの官民連携プロジェクト「DIGITAL POSITIVE ACTION」への参画も表明しており、関係機関との連携や各種取り組みを一層強化していく。
毎年2月には、より良いインターネット環境づくりを推進するために、180以上の国や地域が参加する取り組みとしてセーファーインターネットデーが設けられている。本特設サイトは、2025年のセーファーインターネットデーの開催に合わせ、また「DIGITAL POSITIVE ACTION」における同社の取り組みの一環として公開した。これまでの主な活動やサービスに搭載されている関連機能、独自にまとめた注意喚起情報などを紹介することにより、改めてユーザーの人々が日々安全安心にサービスを利用できる一助になるとともに、情報リテラシー向上のサポートにつなげることを目的としている。
特設サイトでは、「誹謗中傷を防ぐ」「偽・誤情報の拡散を防止する」「詐欺行為などの犯罪を抑止する」「情報リテラシー向上をサポートする」の4つのトピックスに分けて、LINEヤフーの主な取り組みを紹介している。