2025年01月20日 20:02

飲食塾では、より多くの人に日本食の魅力や文化について広めるべく、「寿司職人コース」の講師が節分に欠かせない「恵方巻」の作り方を伝授する「恵方巻プロの技体験会」を1月31日に開催する。

基本的な7種の具材を使ったオーソドックスな恵方巻の作り方を伝える。ただ基本的な恵方巻といっても、プロならではの技がきらりと光る、ワンランク上の恵方巻を。上手な巻き方はもちろん、酢飯の作り方やかんぴょう、おぼろ、玉子焼きなど具材のレシピも伝える。寿司職人が長年かけて研究した酢飯やその他具材のレシピなどを、惜しみなく伝授。実際に目の前で講師が調理方法を伝えるので、巻く際の微妙な力加減など、文章や動画では分かりにくい「コツ」もしっかり学べる。

今回のイベントの講師を務めるのは飲食塾・寿司職人コース専任講師の小林正規先生。寿司職人歴は20年以上で、チェーン店、個人店、老舗、ホテルなどさまざまな店舗で経験を積み、現在は飲食塾にて3カ月という短期間でプロの寿司職人を育成する。「プロの技を知りたい」「今年は恵方巻を自作してみたい」など、興味のある人なら誰でも参加できる。

「恵方巻プロの技体験会」の参加費は3000円。開催日時は、1月31日15時~17時。申込受付期間は1月30日まで。定員は先着8人。持ち物はエプロン(または汚れてもいい格好)。会場は守破離(東京都新宿区西新宿1-25-1新宿センタービルMB1)。

申込受付サイト