2024年12月25日 12:46

くろしお出版は、12月25日、「名作で身につく 心に残る英単語」を刊行した。
文学作品は、情景描写や心理描写のための単語や表現などを学ぶのに適している。単語をリストで覚えようとすると、「どこで使うかわからないけれど、とりあえず覚えておくか」と訳語を暗記するだけになりがちだが、文学作品の中で出会うことで、単語を具体的なイメージを持って覚えることができる。
本書では、傑作英米文学8作品の冒頭部の語彙、用法、文法を丁寧に解説。ストーリーの中でイメージを伴って覚えた単語は忘れにくく、日常生活や各種検定試験などで覚えた単語とは異なる記憶となる。それを引き出すことができれば、英語の知識がより深いものになる。さらに、「タイトルやあらすじは知っていたけど、英文で読んだことがない」という人にも新しい発見があり、英語を学びながら文学作品を楽しむきっかけにもなるはず。解説する作品は、「不思議の国のアリス」(ルイス・キャロル)、「動物農場」(ジョージ・オーウェル)、「クリスマス・キャロル」(チャーチル・ディケンズ)、「1984」(ジョージ・オーウェル)、「高慢と偏見」(ジェイン・オースティン)、「グレート・ギャツビー」(スコット・F・フィッツジェラルド)、「ドリアン・グレイの肖像」(オスカー・ワイルド)、「嵐が丘」(エミリー・ブロンテ)の8作品。
定価は2200円(税込)。発売日は12月25日。