2024年10月07日 09:04

横浜にぎわい座は、小学生以上を対象とした「鉄道ものまねワークショップ」を初開催する。

横浜にぎわい座では、落語、講談、漫才といったさまざまな寄席演芸を上演するだけでなく、芸の魅力や奥深さに触れてもらえるよう、体験型の講座も開催している。このたび、小学生以上を対象とした「鉄道ものまねワークショップ」を初開催。講師は、乗り物ものまねの芸歴35年以上のスペシャリスト、立川真司さん。名人の芸を間近に体験しながら、ものまねのコツを学ぶ。

講師の立川真司(たちかわしんじ)さんは、テレビ・ラジオ・イベントなどでの鉄道・飛行機ものまね芸歴35年以上。大ヒットゲーム「電車でGO」に車掌の声で出演するなど、乗り物ものまねのスペシャリストとして各方面で活躍中だ。

鉄道ものまねワークショップの参加費は、こども(中学生以下)500円、高校生以上1000円。開催は10月27日11時~12時(10時半受付開始)。会場は横浜にぎわい座B2Fのげシャーレ(小ホール)。対象は小学生以上、定員20名(先着順)となる。*小学生の参加者に同伴する保護者は見学のみ無料。

第六回「古今亭駒治・ダメじゃん小出ただの鉄道好き」は、全席指定3200円。※未就学児入場不可。開催は10月27日14時開演(13時半開場)。会場は、横浜にぎわい座B2Fのげシャーレ(小ホール)。

詳細はこちら