2024年08月20日 09:50

Pacific Metaは、Web3を通じて日本と世界をつなげるため、これまでPacific Metaとして関係を築きいてきた国内外のパートナーを集めた「Pacific Meta Partners」を公開した。

2022年の創業以来、Pacific Metaは「Web3領域で日本と海外をつなげる」ため、これまでに100件以上のWeb3プロジェクトを支援してきた。その中で、日本・海外のプロジェクト・暗号資産取引所・メディア・ベンチャーキャピタル・インフルエンサーなどのWeb3業界内のプレイヤー間での「国を越えたつながりの需要」の高まりを身をもって感じてきた。Web3領域はグローバル展開が必須であり、また、ブロックチェーンの技術により海外との取引・マーケティングが容易になっている。一方、日本のWeb3は海外の最新情報に対して遅れをとっているという危機感もあり、日本のWeb3をグローバルスタンダードに近づけたいという想いがある。

そこで、Pacific Metaは、同社のパートナーであるプロジェクト・企業の一覧として人々に閲覧してもらい、同社パートナー同士が簡単に互いのことを知り、マッチングできるような場所を提供すべく、「Pacific Meta Partners」をリリースした。8月16日時点で、約170もの国内外の企業・プロジェクトが参加。15カテゴリーの企業を掲載している。「Pacific Meta Partners」では、掲載企業の紹介も可能だ。

パートナー一覧はこちら