2024年05月30日 12:53

NEWONEは、6月13日、オンラインセミナー「推しのメカニズムから考える「推せる職場」のつくり方~人材枯渇時代で大事な周りに勧めたくなる職場のポイントとは~」を実施する。
同社は、「他にはない、新しい(new one)価値を生み出す」を社名に掲げ、エンゲージメントをテーマに、「個人の意識変革」と「関係性の向上」を中心とした企業向けコンサルティング、人材育成・組織開発を提供している。
「人材枯渇時代」といった言葉が聞かれるように、絶対的な労働力が不足することだけでなく、人材流動化が激しくなることによる定着の難しさも起こっている。そのような時代だからこそ、「人が働きがいを感じ、これからもつながり続けたいと思う職場」「魅力的に感じ、自分も加わりたいと感じる職場」「自職場を、周りに推薦したくなる職場」を意識していくことは非常に大事だ。同社ではそれらを、「チームや組織に対して貢献している実感があり、前向きに仕事に取り組むことができ、かつ他者に推薦したくなる職場」を「推せる職場」と定義し、人が流動化するからこそ、「その職場自体」をアップデートする支援を行っている。
同セミナーでは、書籍「『推し』の科学 プロジェクション・サイエンスとは何か」の著者でもある愛知淑徳大学心理学部教授・久保南海子さんを招き、推し活などで人がのめり込むメカニズムや人に勧めたくなる要素を分解し、職場づくりに活かすポイントがないか、紐解いていく。
参加費は無料。開催日時は6月13日15時~16時30分。開催形式はオンライン(ZOOM)。