2024年05月21日 15:55

VOLTMINDは、RISEとLINEで相談・質問ができるAIチャットシステム「薬科GPT」を共同開発した。

同社はこれまで、「税務GPT」や「労務GPT」など、主に士業に特化したAIチャットシステムの開発を実施してきた。昨今、ビジネス環境での多角的な出会いを通じ、在宅医療を中心とした薬局事業を展開しているRISEから「薬剤師さんがより高度な仕事をするために必要なサービスを作りたい」との要望を受けた。VOLTMINDは、ローカルLLMの国内向け生成AIの研究開発で培った技術を駆使し、精度の高い薬剤AIチャットシステム「薬科GPT」を開発した。「薬科GPT」は、「薬剤師の作業効率化をお手伝いする」24時間365日対応してくれるコンシェルジュのような存在を目指している。

薬剤師の持つ課題の1つに「調剤業務の時間過多」が挙げられる。疑問に感じた飲み合わせ、用法・用量などを確認する際、かなりの時間をかけてしまうケースもあるかと思われる。しかし、「薬科GPT」を使えば、チャットで質問するだけで正確なデータを抽出し、要約して教えてくれるため、情報を瞬時に判断でき、調剤業務の効率が上がる。また、添付文書を出力する際にも随時Web検索を行っていたが、その手間を省き、薬科GPTに質問するだけで文書を迅速に取得できるようになる。他にも「薬科GPT」では、検査値についても精度の高い検索が可能。注射薬の院外処方の可否判断もできる。

現在、ベータ版を実践導入中。

VOLTMIND / RISE