2024年02月01日 15:45

グラフィック社は、書籍「WINE ブラインドテイスティングの教科書 科学的アプローチからワインを理解して品種を当てる」を2月に発売する。

ワインの情報を隠した状態でテイスティングを行い、ブドウ品種、産地、収穫年、製造方法などを推測するブラインドテイスティング。ソムリエやワインエキスパートなどの二次試験にも用いられ、ワインの個性や魅力をより深く知るためのメソッドだ。

本書は、そのブラインドテイスティングを極めるための教科書。ワインの香りや成分はもちろん、それを味わい分析する私たち人間についても科学的に理解し、外観、香り、味わいなどの知識とともに、ブラインドテイスティングに活かす方法を解説する。国内のブラインドテイスティング大会で上位成績をおさめ、講座も持つ著者が独自のノウハウを余すところなく紹介。イラストや写真も多く掲載しているので、読み進めやすく、わかりやすい。見て、読んで、納得できる1冊だ。

著者の鈴木明人さんは、サイエンスラボ代表の薬剤師。2012年ワインエキスパート、2017年ワインエキスパートエクセレンス、2018年SAKE DIPLOMA取得。日本ブドウ・ワイン学会会員。ワインスクール講師。最先端研究からの知識を活かし、海外の科学論文からワインに関する情報をピックアップして発信している。

定価は2970円(税込)。発売日は2月。

Amazon / 楽天ブックス