2024年01月22日 16:14

ON THE TRIPは、長野県松本市と共同し、松本城公式オーディオガイド「松本城とまちあるき」をリリースした。ガイドは「松本城」と「城下町」の二つの要素から構成されており、松本城とその周辺の12カ所のスポットを音声解説で楽しめる。またGPSと連動しており、各スポットを訪れると収録したナレーションが自動で流れる仕組みになっている。
「待つ事久しくして本懐を遂ぐ」。そんな言葉が、松本には伝わっている。「長い間待ち続けた願いがついに叶うこと」を意味し、一説では「松本」という地名の由来だとも。北アルプスを背景に立つ漆黒の城、松本城。実は解明されていないことも多く、謎がたくさん残っている。人々を惹きつけるこの城は、どのように造られ、400年以上の時を経てなお、この姿を残すことができたのだろうか。
本ガイドには、松本城の謎について考えるための問いがちりばめられている。かつて松本城を守る四重目の堀のような役割を持っていた「縄手通り」、塩を運んできた牛をつないだという逸話を持つ「牛つなぎ石」…。知らなければ通り過ぎてしまうかもしれないスポットも紹介。そこにある物語、文化、歴史を知ることで、まちの見え方が大きく変わる。オーディオガイドでは、見え方が変わる体験をすることができる。
また今回はオーディオガイド 制作に加えて、かつての松本城の大きさがわかる古地図を掲載したMAPを観光案内所などで配布。詳しくはこちら。