2024年01月16日 12:02

秀和システムは、1月30日、新刊「読書が苦手だった司書が教える 世界一かんたんな図書館の使い方」を発刊する。
著者・つのだ由美こさんは、特定の組織に属さないフリーランスの司書として、これまで京都と大阪の4つの大学を請け負ってきた。関わった分野は生物工学、心理学、スポーツ医学、美術工芸、経営、法学、歴史学、外国語など20学部にもおよぶ。800人以上の教員やたくさんの個性豊かな学生の研究サポートをしてきた。図書館の司書として、あらゆる専門分野の情報を集める方法や、引き出す方法を心得ている。
ただ、じつは著者は読書が苦手…。そんな彼女が教えてくれる検索術は、難しい本で紹介されている方法とは違う、非常にかんたんな方法だ。また、せっかく図書館に来たのに、自分が探している本を見つけることができず、困っていた学生を何人も助けてきた。検索も大事だが、その前に活用、いかに図書館を自分の思い通りに使えるか、そのほうが先なのだ。「読みたかった本に秒で出会える」「知りたい情報が確実に引き出せる」「自由研究やレポート提出が楽になる」「読書や調べものが得意になる」。「世界一かんたんな図書館の使い方」をマスターできる。目次は、第1章:スパイは図書館にいる~自分に必要な情報はどこにある?、第2章:正しい情報をどう手元に引き寄せるか、第3章:自分に合った本を手に入れよう、第4章:検索成功の秘訣は「キーワード」にある、第5章:図書館を使いこなしてネット時代を生き抜く。
定価は1760円(税込)。発売日は1月30日。