2024年01月09日 19:23

アオミネクストは、青叡舎学院 勇志国際高等学校における「メタバース生」の企画及びシステム構築を行い、運用サポートを継続して提供する。
勇志国際高等学校は、文部科学省の定める要項に則ったカリキュラムで授業を行う広域通信制高等学校であり、日本全国、また海外も含めたどこからでも編入学・卒業が可能。これまでのメタバース×教育の取り組みでは、学校法人ではなく民間企業等がサービスを提供するものが多かった。勇志国際のメタバース生は学校教育法一条に定める学校が提供するコースであり、卒業者は、全日制高等学校と同様に高校を卒業したものとなる。
メタバース生全員に無償でVR機器を貸与し、通常Zoom等のツールを用いて行われるオンラインホームルームをVR空間内で行う。通常の通信制高校のカリキュラムにおいては、Slack等の文字媒体中心のコミュニケーションが活用されることが多いので、どうしても他者との関わり合いが薄くなる傾向にある。しかし本校では、メタバース生は3D空間を積極的に活用することで自分と気の合う友達と出会いやすい環境を整備できる。
VRプラットフォームは、自治体やインフラ企業で活用の実績がある「Planeta」等を採用。ほかにも、進路に合わせてグループディスカッションやプレゼンテーション指導等もメタバース空間で実施する予定。SNSツール「misskey」の活用等、生徒間のコミュニケーションを促進する取り組みを多数予定している。詳しくはこちら。