2024年01月09日 09:57

佐賀県は、デザインの視点で佐賀県を見つめ直し、未来をひらくシンポジウム「SAGA Design Crossing」を、1月27日、佐賀市内にある県産品を厳選したセレクトショップ「SAGA MADO」と、佐賀市歴史民俗館 旧古賀銀行内「浪漫座」の2か所にて初開催する。

佐賀県では2015年から県政に「さがデザイン」という思想と仕組みを取り入れており、様々な専門領域に精通したクリエイターと協働しながら、デザイン視点で課題解決を行うことにより、人のくらし、まち・地域を心地よく豊かなものにする取組を推進している。

そもそも「デザイン」ってなに?「デザイン」することでどうよくなるの?今回は、「さがデザイン」のこれまでの事例を交えながら、「デザインが持つ力」や、デザイン視点で見た「佐賀のこれから」を語り尽くすシンポジウムを佐賀市内の2つの会場で同日開催。「佐賀の伝統工芸」や「佐賀のデザインと未来」をテーマとして、日本のデザインを牽引するトップクリエイターや、県内外で高い評価を受けている佐賀の若手クリエイターなど、豪華な顔ぶれをゲストに迎え、佐賀とデザインの可能性にさまざまな角度からアプローチするクロストークを展開する。

入場は無料(先着順)。開催日は1月27日。会場は、EVENT01:SAGA MADO(佐賀市駅前中央1-4-7コムボックス1階)、EVENT02:佐賀市歴史民俗館 旧古賀銀行内 浪漫座(佐賀市柳町2-9)。

「SAGA Design Crossing」公式サイト