2024年01月04日 15:33

ランドセル工業会は、最新のトレンドからランドセルの豆知識まで、ラン活に関する情報を分かりやすく、カジュアルに解説する「ランドセルくらぶ研究室」を1月1日よりスタートする。ランドセルメーカーや素材の会社など「ランドセルのプロ」たちが、子どもや保護者の悩みに寄り添い、分かりやすく解説した動画をYoutubeやTikTok、noteから発信していく。
ランドセル商戦の早期化により、年が明けると同時にラン活市場が開幕する。毎年盛り上がりを見せるラン活市場だが、近年ではジェンダーレスによりランドセルも多様化し、新たなカラーモデルも開発され始めた。
年々トレンドも変化し、発展し続けるランドセル業界だが、その一方で課題もある。例えば、ランドセルは体圧分散に優れ、背負って歩く際の負担が少ないにも関わらず、「ランドセルが重い」などといった誤った情報が発信されている。ランドセルを選ぶ子ども、保護者にとって、正しい情報を届けたい。そしてより自分たちにあったものを選んで欲しい。そんな思いから業界の垣根を超えて、ランドセルの正しい知識を伝えていく「ランドセルくらぶ研究」をスタートした。
動画では、体感重量減らすランドセルの仕組みや最先端技術など、子どもの体を一番に考えたランドセルの構造にフォーカスを当て紹介。いろんなランドセルメーカーや素材の会社が手を結び、最新のカラートレンドや、便利グッズ、ランドセルの保証などといった幅広いテーマで、ラン活中の人々必見の豆知識を伝えていく。