2023年11月27日 09:39

みんがくは、教育現場でChatGPTなど生成AIを安心して利用するためのプラットフォーム「スクールAI」について、優待価格モニターの募集を開始した。
みんがくは、「次世代の教育をスタンダードを創る」をビジョンに掲げ、「教育×テクノロジー」をテーマに現場課題と向き合う会社。「生成AIのすごさは分かっているが、教育現場では使えない」という先生方の声を非常に多く聞く。その声を分析すると、大きく3つの原因(「ログ管理ができず、ハルシネーション(幻覚)が心配」「教育現場での使い方が分からない」「アカウント管理が大変(できない)」)があることが分かってきた。そこで、これらの原因を解決するために「スクールAI」を開発した。
「スクールAI」は、教育現場でChatGPTなど生成AIを安心して利用するためのプラットフォーム。現場の課題に合わせてカスタマイズでき、各生徒の思考過程をログから確認することができる。これにより、先生はより効果的な指導を実現することが可能。ハルシネーションのリスクを最小限に抑える機能や、個人情報を学習しない設計が取り入れられている。文部科学省のガイドラインに対応しているため、教育現場での安心感も高まる。
今回、優待価格モニター(先生個人・企業/学校、各10者)の募集を開始。「スクールAI」を活用したいと考えている先生個人・企業/学校向け無料説明会を開催する。
開催日時は、11月28日11時~12時、12月1日13時~14時(同一の内容)。場所はZoom/ウェビナー。