2023年11月24日 12:17

誠文堂新光社は、12月6日、「進化する!ごみ処理技術とその使い方」を発売する。

今知りたい科学の話題から子どもに人気のテーマまで、多数のラインナップを揃えた名作ビジュアルブックシリーズが生まれ変わった「子供の科学サイエンスブックスNEXT」では、動画コンテンツも収録し、科学の世界を豊富な写真やイラストで紹介している。生き物、自然、宇宙、テクノロジーなど、続々ラインナップ予定。シリーズ第14弾は「進化する!ごみ処理技術とその使い方」だ。

わたしたちが生活を送る上では切っても切り離せない「ごみ」。海洋プラスチックごみの問題や、埋立地の不足問題など、ごみにまつわる問題は今も山積み。ただ、そんな「ごみ問題」を悲観するだけではなく、きたる未来のために「ごみ」と向き合い新たなソリューションを生もうとしている動きはたくさんある。本書は「ごみ」が生み出すエネルギーやごみを活用した新しい働きをたくさん紹介。実は宝の山?と気づかされる「ごみ」のゆくえを追っていく。

「まるで美術館?遊園地?!」巻頭特集では最新のごみ処理場をピックアップ。ごみの分別など、ごみに関する基礎知識ももちろん学べる。「ごみから石炭が?」ごみから生まれるエネルギーも盛りだくさんで紹介。ごみを「処理するもの」から「利用するもの」に変えるための、さまざまな最新技術を一挙に見ることができる。ごみを通し、これからの持続可能な社会について一緒に考えていく。

定価は2750円(税込)。発売日は12月6日。

書籍紹介ページ