2023年08月14日 12:59

高専人会は、本格的に活動の場を広げるにあたり、8月14日に財団の公式ウェブサイトを公開した。

一般財団法人高専人会は、すべての高等専門学校出身者が卒業後も終生にわたり積極的に「学ぶ」ことを通じてネットワークを構築し、相互に支援し合うことを目的としている。これにより、高専出身者の社会的な影響力や価値をさらに高めることを目指す。日本のものづくりを支えてきた高等専門学校制度が再評価され、高専の役割はより一層重要性を増している。これは、過去に多くの高専卒業生がその価値を築き上げ、向上させてきたからであり、今後は日本社会における中心的な担い手となる人材として期待されている。高専制度が2022年に創設60年を迎えたことを機に、日本全国に約50万人に及ぶ高専卒業生と関係者を総称して「高専人」と称し、団結して高専の価値を一層高めていく機会と捉え、高専アラムナイを創設した。

今回、高専卒業生約50万人が団結し、各校の同窓会等と連携しながら高専人ネットワークを構築する「高専アラムナイ」のプラットフォームとして高専人会の公式ウェブサイトを開設した。公式ウェブサイトの公開により高専人会はさらなる広がりを見せ、活動の情報発信と共有を強化していく。ウェブサイトでは、高専人会の活動目的や理念、主なプロジェクト、参加方法などについての詳細情報が提供される。各種イベントのスケジュール、参加申し込み方法なども公開され、高専出身者同士が連携し、結束を深める場として活用されることが期待されている。

高専人会公式ウェブサイト