2023年04月27日 15:26

アイスマイリーは、日本国内でリリースされたビジネス利用のチャットGPT連携サービスをまとめた「ビジネス活用向けChatGPT連携サービスカオスマップ」を、4月27日に公開した。掲載数は合計で184サービスとなっている。

ChatGPTやGPT-4はOpenAIが開発した言語モデルの一つ。 言語データを解析し理解するための人工知能がテキストのパターンを学習して、そのパターンを元にテキストを生成したり、自然言語のタスクを実行したりすることができる。 ChatGPTの最大の特徴としては、人間との自然な対話を模倣することができること。多くの企業や研究者により、さまざまな応用分野で活用されている。

チャットプラス社の調査によると、ChatGPTを知っている人の約9割が、「ChatGPTは他のサービスに組み合わせて使えると思う」と回答した。その一方、連日新たなサービスがリリースされ、情報を整理することが難しくなりつつある。本マップは、ビジネス活用向けのChatGPT連携サービスを、「チャットボット」「テキスト要約」「マーケティング・データ分析」など16カテゴリに分類、マッピングしたもの。2023年4月26日現在、国内唯一のChatGPT連携サービスをまとめたカオスマップとなる。

作成にあたり参考にしたサービスURL、ベンダーを記載した一覧表(Excel)は、カオスマップ資料請求後に、ChatGPT連携サービスの導入を検討している企業担当者に無償で提供。入手・問い合わせはこちら