2023年02月28日 09:07

博報堂「ミライの事業室」が推進する「Earth hacks(アースハックス)」の新サービスとして、地方自治体向けに脱炭素化ソリューション「Earth hacks for Local」の提供を開始した。その第1弾として愛媛県と協力し、社会実装に向けた検証を実施している。
Earth hacksは、Z世代をはじめとした脱炭素に関心がある人はもちろん、まだよく知らないという人にも脱炭素に向けた活動を身近に感じてもらえるよう、自分の生活にも取り入れたいと思えるライフスタイルやエシカルな商品の情報を提供したり、生活者の声をもとに脱炭素関連商品・サービスや事業の開発を目指す共創型のプラットフォームで、博報堂と三井物産が共同で推進している。
2021年7月より商品やサービスの環境価値における新しい選択基準として、「二酸化炭素相当量(CO2e)の削減率」を示したマーク「デカボスコア」の提供を開始し、既に約50以上の事業者に採用されている。デカボスコアは商品販促やPRに使用するだけでなく、商品開発や製造工程の見直しなどに活用されている。
これまでは主に民間の企業・団体向けに提供を進めてきたが、脱炭素社会の実現に向けては、行政との連携・活動が重要になってくる。行政の取り組み、「SDGs未来都市」は150を超え、地域のブランディングの重要性が増していく中で、これからも増加していく見通しだ。この動きを受けて「Earth hacks for Local」として行政・地方自治体に向けて3つのソリューションを開発した。