2023年02月09日 12:52

秀和システムは、2月16日、新刊「プログラマー脳 ~優れたプログラマーになるための認知科学に基づくアプローチ」を発刊する。

本書は、オランダのライデン大学でプログラミング教育などの研究を行っているFelienne Hermansさんが、認知科学的な観点からプログラミングを考察し、それをよりよいプログラミング体験や品質の高いコードを書くことに役立てる方法について解説したもの。最新の認知科学に基づいて、よりよい職業プログラマーとなるための考え方や実践方法を解説している。

本書は、4部に分かれており、13の章から構成されている。第1部では、認知科学に基づく脳の動きを説明し、それがプログラミングにどのように関連するのかを紹介。また、それを踏まえて、職業プログラマーとしてのコードの読み方について考える。第2部では、コードを読むことではなく、「コードについて考えること」を解説している。コードを深く理解するための方法、問題解決のための効果的な手法、さらに勘違いを避け、バグを防ぐにはどうすればよいかに言及する。第3部では、よいコードを書くことに目を向ける。理解しやすいコードを書き、曖昧な名前や怪しい「コードの臭い」を避けるにはどうしたらよいかを検討する。第4部では、チーム開発について考える。コーディングに集中する方法、大規模なコードベースを改善する方法、さらには新しい開発者のオンボーディングにおける効果的な方法を紹介する。

定価は3300円(税込)。発売日は2月16日。

Amazon / 楽天ブックス