2023年01月30日 19:11

東海電子は、この度、東海電子製アルコール検知器「ALC-PROII」と、東海理研製鍵管理システム「デジタル@IC キーターミナル」の連動製品の販売を、2月1日より開始する。
2022年以降、一般事業主のアルコール検知器義務化や、国土交通省による遠隔点呼・自動点呼制度開始にともない、「鍵管理」がクローズアップされている。とりわけ、バス、タクシー、トラック等の運輸運送事業者および社用車を多く持つ企業は、「大量のクルマのキー」の管理の煩雑さと、セキュリティ・保安に悩みを抱えていることが多い。このような時に通常活用されるのが、鍵管理システム。
東海理研の物理セキュリティ製品「デジタル@IC キーターミナル」は、同社の保安用品のうち特に企業のDXと相性の良い人気製品。この度、同製品と東海電子のPC連動型アルコール検知器ALC-PROIIを組み合わせ、酒気を帯びていたらキーが取り出せない「アルコール検知器×鍵管理システム連動」を実現した。呼気検査で「ゼロ」にならないと、クルマのキーが取り出せないため、飲酒運転防止と鍵管理が同時に可能になった。本システムは「Tenko-PRO2」や「e点呼PRO」でも併用可能。
今般の鍵管理システムとアルコール検知器の連動システムは、国土交通省のデジタル化方針によるニーズの高まりに対応するもの。デジタル技術を活用し、大切な自社車両のセキュリティ強化と、管理者の業務軽減を実現できる。詳しくはこちら。