2023年01月18日 19:26

鹿児島工業高等専門学校では、鹿児島高専の学生が講師となり、12月18日に、公開講座「高専生が先生~すごいぜ!マイコンプログラミング講座~」を実施した。この講座はプロジェクトメンバーの学生達がテーマを考え、基板設計、プログラミングを行い、講師となって開催したもの。小学生・中学生向けに開催するモノづくり公開講座を、学生主体でテーマ開発を行って実施することを目的に活動している。
講師となる学生たちは、週に1日全員で集まり、公開講座のテーマについて一緒に考えたり、IoT技術を学んだり、公開講座の準備を行った。当日は、まず製作する「クリスマスツリー型イルミネーション」の概要について説明した後、マイコン、ブレッドボード、LED、抵抗、スイッチを用いて、LEDを点滅させる回路を作成。その後、簡単なプログラミングにて、LEDを点滅させた。
また点滅するスピードを速くし、音として聞こえることを確認。その後、クリスマスツリー型イルミネーションを作成し、見本のプログラムをマイコンに書き込み、動作させた。最後に、参加者自身が考えたオリジナルのイルミネーションパターンをいくつか作成し、そのプログラムをマイコンに書き込んで、全員が無事に完成させた。
講座後には、「自分でLEDの光り方を変えていくことが楽しかった。もっと興味をもって学んでいきたい」「Arduinoというプログラミング言語があることを初めて知って、今回簡単な操作をしてみて、とても楽しかった」等の感想が寄せられた。