2023年01月11日 20:06

愛媛県の温浴施設「喜助の湯」では、1月29日~2月28日まで、日本初の「サウナで厄除け」ができる「厄除けロウリュ」を今年も開催する。この企画は、愛媛県今治市にある「やくよけ大師遍照院」にて厄除け祈祷した菊間瓦製サウナストーン「鬼丸・鬼玉」をサウナストーブで熱し、じゃばらエキスを含んだアロマ水を「鬼丸・鬼玉」に掛けて蒸気を大量に発生させ(ロウリュ)、全身に浴びて厄払いを願うもの。2022年には約4万人が来場した人気のイベントとなる。
「喜助の湯」では、1月29日~2月28日まで、日本初の「サウナで厄除け」ができる「厄除けロウリュ」を今年も開催。この企画は、愛媛県今治市にある「やくよけ大師遍照院」にて厄除け祈祷した菊間瓦製サウナストーン「鬼丸・鬼玉」をサウナストーブで熱し、邪気を祓うと言われる愛媛県内子産の柑橘「じゃばら」エキスを使ったアロマ水を「鬼丸・鬼玉」に掛け、じゃばらエキスを含んだ蒸気を大量に発生させ(ロウリュ)、全身に浴びることで厄払いをするイベント。2022年には約4万人が来場した。
喜助の湯では、製造したサウナストーン「鬼丸」「鬼玉」300個の厄除け祈祷のため、愛媛県今治市菊間町に所在する寺院「やくよけ大師遍照院」の協力を得た。遍照院は、四国八十八箇所番外札所、新四国曼荼羅霊場第42番札所として知られ、厄除大師の別名で親しまれている。
厄除けロウリュイベントは、1月29日~2月28日開催。伊予の湯治場、喜助の湯にて5時~25時。しまなみ温泉喜助の湯にて6時~23時。