2023年01月06日 09:10

地球市民の会は、持続可能な開発目標(SDGs)について考えながら、中国、韓国、タイ、日本の大学生が交流する「SDGs Academy SAGA」を2月11日・18日にオンラインで開催する。

2021年の新語・流行語大賞にもノミネートされた「SDGs(持続可能な開発目標)」。2030年に向け、さらにSDGs達成に向けて取り組む人が増えている。地球市民の会では2017年より、「SDGs Academy SAGA」と題し、SDGsをテーマに、日中韓の大学生が討論をしたり、アクションプランを考えたりする交流を進めてきた。本来ならば、佐賀に集まり、寝食を共にしながら交流するのだが、コロナ禍により困難に。しかし、そんなときこそ、「ピンチをチャンス」に、オンラインで交流したいと考えている。

ウクライナ危機や台湾有事、北朝鮮の核問題など、平和を脅かす多くの問題が起きている中、今回は、特に「平和」をテーマに、2030年までに自分たちが民間レベルでできることを考える。今回、参加する各国出身の大学生(各国3~6名程度)を募集。各国の課題について調べたり、その課題を解決するためにできるアクションプランを考えたり。夜はオンラインで交流もする。こんな時期だからこそ、オンラインで国際交流をしたい大学生を募集している。

日時は、2月11日11時~18時半、2月18日10時~18時。実施方法はすべてオンライン。

申し込みはこちら(締め切り:1月31日)