2023年01月04日 16:24

シャンティ国際ボランティア会が取り組む、アジア各国へ翻訳絵本を送る「絵本を届ける運動」の制作キットが、2023年からリニューアルする。
「絵本を届ける運動」は1999年からシャンティが開始。絵本が足りないアジアの国々へ、日本の絵本に現地の言葉に翻訳したシールを貼った「翻訳絵本」を届ける運動を行っている。日本にいながら、おとなから子どもまで気軽に取り組める国際協力として、多くの個人・企業・団体が参加。2021年末時点でシャンティが活動地へ届けた翻訳絵本の数は、のべ36万2717冊となった。
参加者からは「知らない言語と触れる貴重な機会になった」「自分にできることは何か考える時間になった」といった声が寄せられてきた。そこで、本運動を通じて、より世界や国際協力を身近に感じられる機会の創出や、異文化理解の促進を目指し、今回のリニューアルに至った。「絵本を届ける運動」に申し込むと、絵本のほか、「翻訳シール」や「あいうえお表」など、必要なものがまとまった制作セットが届けられる。今回のリニューアルでは、この制作セットに「参加のしおり」を新たに追加した。
「参加のしおり」は、つくり方だけでなく、絵本を届ける先の言葉と暮らしを学ぶことができる内容。国ごとではなく、文化に色濃く関係する言語ごとにまとめられ、言語ごとに、歴史的背景や政治・経済、教育を取り巻く環境のほか、暮らしについての情報を知ることができる。共通点や違いを見つけながら、異文化理解が促進されることを目指した。