2022年12月27日 13:03

みずほ銀行が提供する、キャッシュレス決済サービス「J-Coin Pay(ジェイ コイン ペイ)」は、12月31日より、デジタル賽銭での初詣企画「スマ詣(すまもうで)」の第1弾を実施する。

「J-Coin Pay」は、お金を「送る」「もらう」「支払う」ことをスマホアプリ上で完結できることに加え、金融機関の預金口座からの入出金により、口座からアプリへチャージしたり、アプリから口座へ現金として戻したりすることができるのが特長だ。

「J-Coin Pay」では、お賽銭機能を2020年10月より提供し、全国各地の寺社にて導入されてきた。今回、「新しい生活様式」におけるキャッシュレス決済の浸透と利用範囲の拡大に向けて、デジタル賽銭企画「スマ詣」を新たに開始し、第1弾として富山県の越中護国八幡宮・多久比禮志神社・新川神社・蓮王寺での導入実施を発表する運びとなった。「J-Coin Pay」で初詣のデジタル賽銭を行ったユーザーを対象に、ご縁に掛けた5円分のJ-Coinボーナスを参拝記念としてアプリ内でプレゼントすることを通して、キャッシュレス決済の多様な活用場面と日本文化の新たな体験を提案する。

期間は12月31日~2023年1月30日。対象寺社は、越中護国八幡宮(富山県富山市)、多久比禮志神社(富山県富山市)、新川神社(富山県富山市)、蓮王寺(富山県射水市)※12月27日時点。

「J-Coin Pay」Webサイト