2022年11月07日 19:18

コソドは、「ポイ捨て図鑑プロジェクト」を2021年より展開している。このたび本プロジェクトの一環として、11月7日より横浜駅西口五番街に、横浜駅西口商店会連合会との協業で「投票型喫煙所」を設置する。

本プロジェクトは、誰もが簡単にゲーム感覚で参加できる、ポイ捨て問題の解決を目指すプロジェクト。ポイ捨てされた吸殻を「喫煙所に戻れず、迷子になった吸殻モンスター」といった助けるべき存在として描く。ポイ捨てされた吸殻を撮影し、位置情報と併せて投稿を行うことで、街のポイ捨て状況を可視化。2022年10月末時点で、約6000体の投稿が集まっており、ポイ捨てが多いエリアには喫煙所設置等を検討する。

このたび設置が決定した投票型喫煙所は、「人生に大事なのは金か、愛か」など、2択の「投票型灰皿」を設置した喫煙所。楽しみながらたばこのポイ捨てを減らすことを目的とし、行動経済学(ナッジ)に基づいた、喫煙者が能動的に吸い殻を捨てたくなる仕組みになっている。ポイ捨て図鑑サイト内で最もポイ捨てが多かった「渋谷センター街 宇田川クランクストリート」に土日限定で投票型喫煙所を設置したところ、設置前後で宇田川クランクストリートのポイ捨て数は90%減少。街の美化に大きく貢献した。

横浜駅西口商店会連合会では、「これならば『捨てる』気持ちから『投票する』≒『捨てない』という気持ちに変わって貰えるかもしれないと考え、この度の協業に至った。横浜駅の入口とも言える西口の美化を連合会として実現したい」とコメントした。