2022年11月07日 09:02

日本ワーケーション協会の市民団体「長崎・新たな暮らし方会議(New Lifestyle Conference Nagasaki/NeLiCoN)」は、本県初となる官民参加型のオープンなオンラインコミュニティ「長崎友輪家(ながさきゆーりんちー)」を開設し、11月4日より参加者の募集を開始する。応募は11月12日23時59分まで。

本企画は、同じく5月に長崎県企画部と連携協定を結んだワークスモバイルジャパンが運営する「LINE WORKS」をプラットフォームとして活用し、長崎県内の「人と暮らし」の魅力を発信していく場に育てていく。

「長崎友輪家」は、長崎県発のスタートアップ企業で中小企業の採用サポートや学生団体支援などを行う「PAL FLAGs」が運営を行う。同社は、長崎県内在住の大学生らが起業し、長崎県内で学生コミュニティの運営を行なっている。地域の魅力を発信する活動を通じて、県内在住の若者らが長崎県の魅力を再発見する機会につながることを期待している。

長崎には、観光地だけではない、魅力的な「人と暮らし」がある。そこにはたくさんの「長崎だけの遊び方」がある。長崎を訪れる人々に、長崎人の暮らしの秘密の魅力を感じてもらう場になればとの思いを込め、オンラインコミュニティ開設の提案をした。

参加希望者は、参加フォームから誰でも参加することができる。参加は無料。ただし、応募内容を見て、内容によっては参加を断る可能性がある。(健全なコミュニティ運営に支障をきたすと判断した場合等)

応募はこちらから