2022年08月24日 09:58

カカクコムが運営するレストラン検索・予約サイト「食べログ」は、8月23日、食べログユーザーから高い評価を集めた「食べログ 焼肉 百名店 2022」を発表した。
「食べログ 百名店」はジャンルごとに高い評価を集めた100店を発表するグルメアワード。2017年より数々のジャンルで毎年発表しており、「焼肉 百名店」は今年で5回目の発表となる。エリア別に選出店の多かった市区町村・道府県を見ると、「TOKYO」は港区が25店と最多、次いで中央区が16店、渋谷区から14店が選ばれた。「EAST」では愛知県が28店、北海道が11店、神奈川県9店。「WEST」は、大阪府が37店、兵庫県から13店、京都府10店となっている。
「EAST」の初選出店は48店と、半数近くが入れ替わる結果となった。愛知県から8店、北海道から7店が選ばれている。そのほか、新潟県や岐阜県からもそれぞれ4店が選出されるなど「EAST」エリア各県から広く選出されている。「TOKYO」の初選出店は19店。エリア別に初選出店の多かった市区町村を見ると、渋谷区から6店、新宿区4店、中央区3店となった。「USHIGORO S. SHINJUKU」や「SATOブリアン七番」、「焼肉ヒロミヤ 3号」など、有名店の姉妹店も多く選ばれている。「WEST」の初選出店は41店と、約4割のお店が入れ替わった。大阪府の初選出店は12店。宮崎県からは5店が初選出。大阪府からは尾崎牛専門の「宮崎尾崎牛 肉割烹 吟 難波店」やヘレ肉を扱う「きみや 大阪本店」など特色豊かなお店も選ばれている。