2022年08月18日 09:55

SUNDREDは、学術界で活躍するインタープレナー人材のためのコミュニティ「学イン」を立ち上げた。
様々な社会の単位において課題を解決し、「より良い未来」を実現していくためには、これまでの個社単位の経営最適化のパラダイムを超え、セクターを超えた対話をベースに、共感する目的および、目的を実現するための繋がったソリューション(新産業)の仮説を共創し、それを構築していく活動(プロジェクト)が求められている。その活動の中心となるのは、「インタープレナー」。組織の壁を越えて対話し、新しい目的やそれを実現するためのエコシステム仮説の共創を行い、それぞれが動かせるアセットを動かしながらその実現に取り組んでいく自律した社会人のこと。多様な社会の単位が求める目的の実現に向けて活躍していく存在、新しい時代のイノベーション・モデルにおける主役となる存在として、日本のみならずグローバルの有識者からも注目されているコンセプトだ。
今回、様々な知識を持つ学術系インタープレナーのコミュニティ「学イン」をスタートし、インタープレナーシップを持った研究者同士の専門を超えた交流の促進や、SUNDREDが構築してきた産業界やその他のセクターのインタープレナー・コミュニティとのつながり・対話の機会を創出し、社会起点での目的共創やアカデミアの研究・知見をベースにした新産業の共創を推進していく。8月23日には、第1回目のイベントとして「農の未来を考える~多様なセクターと持続可能性のある食料生産を考えよう~」を開催する。