2022年08月10日 09:49

神奈川 守ろう!私達の綺麗な海 実行委員会は、8月13日、横浜市庁舎2階多目的スペースで「海のごみはどこからくるの~ごみを拾ってみよう~」と題し、海洋ごみ削減への取り組みを学ぶイベントを開催する。
これは、ミニヨコハマシティにおいて、子どもたちが自分たちの理想のまちをつくるためのアイディアを出し合う会議を重ね、実際に数日間の仮想のミニシティをつくるプロジェクトに賛同し、FMヨコハマ×日本財団「海と日本プロジェクト」×ピリカが、参加する子どもたちに、昨今の環境問題の中で特に「海洋ごみ」を減らす取り組みを分かりやすく説明し、学んでもらうことを目的としたイベント。このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策事業「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催する。
内容は、海洋ごみ授業(座学)「ピリカ 街ごみ、マイクロプラスチックについて」。ごみ拾い SNS「ピリカ」は「科学技術の力であらゆる環境問題を解決する」という目的のもとに生まれたWEB/アプリサービス。またスマートフォンアプリを通じてごみ拾い時の写真を投稿し、世界がきれいになる様子を共有している。なお、参加してくれた子どもたちには、参加賞としてアルミ洗濯バサミHOSSYを配布する。
参加無料(予約制)。日程は8月13日10時~、11時~、12時~、13時30分~、14時~、14時30分~(各回10名程度)。開催場所は、横浜市庁舎2階多目的スペース「ミニヨコハマシティ」内。