2022年08月10日 09:12

アティックは、大企業はもちろん、各地域の中小企業や6次産業に取り組む事業者が手軽に東京で新商品の展示会や試食会を実施することができ、同時に来場者からの魅力度意見収集ができる「アティック新商品ギャラリー」を東京九段にオープンした。
「アティック新商品ギャラリー」は、新商品を開発する事業者が、発売開始直後の新商品、または発売前の試作品を展示して、既存の取引先や新たな顧客候補などに告知PRする展示室。試食にも対応している。出展者は現物をPRしたい東京近郊の人をここに招待し、アティックはバイヤー、ショップオーナー、報道関係者、マーケター、新しもの好きの消費者等の人々に向けて定期的に展示や試食の案内を送信する。
大型の展示会に出展することは理想でも、1つの商品を発表するにはコスト的なハードルが高く、またタイミングが新商品開発のスケジュールと合わない。「アティック新商品ギャラリー」は、シェア利用であれば5万円でいつでも出展が可能で、新商品開発企業にとってコンパクトさがちょうどいい展示室となる。利用方法には、複数の出展者で共有する「シェア利用」と、1社で複数アイテムを出展して全スペースを占有する「占有利用」がある。
コンパクトながら統計的な商品力の測定が可能で、また「強み」と「弱み」を可視化する。その結果から「弱み」の改善、「強み」のアピール強化、需要予測、売れ行き予測を行い、生産、調達、販売に関連するすべての計画に役立てられる。