2022年07月29日 09:52

モスフードサービスは、世界的な問題となっているプラスチックごみの廃棄による海洋汚染への取り組みとして、国産非食用米25%を配合したバイオマスプラスチック「ライスレジン」を原料としたカトラリー(テイクアウト用のスプーン、フォーク)の使用を開始する。

同チェーンでは、2019年2月に紙製カトラリーの使用実験を一部店舗で開始したことを皮切りに、これまでさまざまな素材を使用したカトラリーの実験を行ってきた。バイオマスプラスチックの使用についても、パルプやコーンスターチなど植物由来原料を使用したカトラリーの導入実験を行ってきた。今回、こうした取り組みのなかで、国産非食用米を25%配合したバイオマスプラスチック「ライスレジン」を原料としたカトラリーが最適と判断し、全店導入を決定した。国産非食用米を使用することで日本のお米を有効に活用できるほか、原料輸入で生じる可能性があるリスクも低減できる。

今回使用する「ライスレジン」の一部に、同社が出資する農地所有適格法人モスファーム熊本で生産した非食用米をバイオマスレジン熊本で製造する「ライスレジン」に配合する予定。モスファーム熊本では、モスバーガー店舗で使用するトマト、レタスを生産している。今後「ライスレジン」用の非食用米の作付けをすることで遊休農地の有効活用を図るとともに、同社の収益改善にも寄与する。

8月1日から首都圏、関西圏の25店舗にて先行導入。10月からモスバーガー全店舗に順次導入。

モスフードサービス