2022年07月12日 12:07

秀和システムは、新シリーズ「新しい高校教科書に学ぶ大人の教養」を発刊する。

22年度から高校教科書が変わった。新学習指導要領の全面実施に伴い、教科・科目が再編され、テーマを深く掘り下げる「探求」や、学びと生活との結びつきを重視するものが目立っている。従来からある国語、数学、理科、英語のほか、「地理総合」「歴史総合」「公共」「情報I」「理数探求基礎」などが必修化された。「新しい高校教科書に学ぶ大人の教養」シリーズは、この新たな5教科を題材にした、予備校講師がガチで教える、大人のための教科書。予備校講師が、教科書に沿って、多数の図版やイラストを使いながら、ていねいに解説する。楽しいコラムも多数収録。隅から隅まで楽しく学習できる。

7月刊行「新しい高校教科書に学ぶ大人の教養 歴史総合」は、世界と日本がまるごとつかめる。いまどきの高校生は知っている学びなおしの近現代史。「イスラム教」って書くのは間違い!?、時代劇の○○藩という台詞は間違い!?、ルイ16世は無能ではなく有能だった!?、タリバンの生みの親はイギリス人だった!?など、いまどきの高校教科書から歴史を学びたい大人、学校でどう教えたらよいかヒントが欲しい先生におすすめだ。シリーズの今後の予定は、「地理総合」(8月刊行予定)、「情報I」(2022年秋刊行予定)、「理数探求基礎」(2022年冬刊行予定)、「公共」(2022年冬刊行予定)。

「新しい高校教科書に学ぶ大人の教養 歴史総合」定価は1650円(税込)。発売日は7月1日。

秀和システム