2022年06月30日 19:22

飯能市立図書館で、7月16日に、講演会「フィンランド白夜な夏のWellbeingな暮らし」を開催。講師に駿河台大学教授の平井純子さんを迎える。
講師の平井純子(ひらいじゅんこ)さんは、駿河台大学スポーツ科学部教授、里山こらぼ代表理事。地域資源の活用やエコツーリズム、環境教育を研究し、活動拠点の飯能で、地域資源の適切な保全と活用を考慮しつつ、特別な資源を持たない一般的な里地里山をどう磨き、魅せていくか、試行錯誤しながら実践。持続可能な観光地域づくりの事例を収集している。
フィンランドは、国際連合の機関SDSNによる幸福度調査で5年連続で第1位に選ばれている。平井さんはフィンランドの北部の町オウルの大学で客員研究員として2020年8月から1年間フィンランドに居住し、各地を訪ね歩き、暮らしぶりを体験的に学んだ。今回は、平井さんの講演を通じて、フィンランドのWellbeingな暮らしの秘訣を紐解いていく。
飯能市フィンランド協会主催、飯能市および飯能市教育委員会共催で実施する講演会、「フィンランド白夜な夏のWellbeingな暮らし」は、7月16日10時半~12時、飯能市立図書館にて開催。定員50人。※参加費無料。電話・メールで飯能市国際交流協会へ申し込む。申し込み締切は、7月12日。