2022年06月29日 19:36

ヤフーが提供する「Yahoo! MAP」(iOS版、Android版)は、情報の見やすさや機能の使いやすさの向上を目的に、電車やバスのルート検索結果のデザインをリニューアルした。また、電車のルート検索結果では、降りる駅や乗り換える駅で開くドアの方向を追加したほか、乗り換える電車が同じホームの場合、「同じホーム乗換」と表示し、よりわかりやすくした。バスのルート検索結果では、バスの乗車降車の前後表示や電子マネー機能付きICカード乗車券(以下、全国共通ICカード)の利用に関する情報を拡充した。
「Yahoo! MAP」は、ユーザーがスムーズにひとつのアプリであらゆる場面の移動ができるように、機能拡充を進めており、これまで車や公共交通機関のルート検索や徒歩のルート検索、自転車のルート検索などさまざまな機能を提供している。これらの機能拡充により、徒歩や車、公共交通機関の移動手段に関する情報を網羅的に届けることが可能になった。その結果、多くのユーザーから好評を博している。
この度、「緊急事態宣言」の解除後、出社などの移動において電車やバスなどを利用する人々が増えていることを受け、公共交通機関を利用した移動をよりスムーズにサポートするため、ルート検索結果のデザインのリニューアル・情報の大幅拡充を行った。今回のリニューアルや情報の拡充により、電車やバスの公共交通機関を利用して移動するユーザーは「Yahoo! MAP」ひとつでよりスムーズな移動ができるようになった。