2022年04月22日 15:45

河出書房新社は、4月22日、「私の老後 私の年金 このままで大丈夫なの?教えてください。」を刊行する。

老後生活のアンケート調査などを見ると、約8割の人が老後生活に不安を感じている。なかでも女性のほうが不安に思っている人が多い。男性に比べて、女性の方が老後生活では不利なことが多いからだ。どんなことが不利なのかというと、「女性の年金の受給額は、男性と比較して月額平均6万円少ない」「男性に比べて平均約6年も長生きする」「健康寿命と平均寿命の差が女性は約12年ある」の3つが大きな要因になる。これらのことから考えると、とくに高齢者の女性がおひとり様になったとき、老後生活がとても厳しくなるのではないかと予想される。

一般論で、「老後資金がこのくらい必要」なんて言われてもイメージできない。本書では実際に各ケースでの年金の受給額を予測。さらに、老後生活の平均支出と比べて「どのくらい足りないのか?」という数字があるとリアルに感じられる。老後生活に必要なお金というのが、自分の生活に置き換えられて、より具体的にイメージができるようになる。その上で、足りない年金、不足している老後資金を、どうすればいいのかを具体的に提案をしている。老後生活を安定させるためには、年金を賢く活用することが重要だ。そして年金の受給額を増やすということ。働き方、年金の受け取る時期などで年金の受給額は変わる。本書は、そんな年金の活用法・増やし方について、わかりやすく解説した。

定価は1672円(税込)。発売日は4月22日。

詳しくはこちら(Amazon)