2022年04月20日 19:47

長崎県対馬市では、大陸や日本本土と対馬との交流について学ぶことのできる「対馬博物館」を、4月30日にオープンする。また6月26日まで、開館記念特別展「対馬の外交I 以酊庵」を開催する。

対馬は古代から現代まで、朝鮮半島など大陸の国々や日本本土と活発な交流をしてきた。「対馬博物館」では、日本と諸外国との間で対馬が果たした役割を学ぶことができる展示をはじめ、大陸や本土との交流を物語る様々な資料を展示する。館内は、平常展示室と特別展示室がある「博物館ゾーン」と講座室やギャラリーがある「交流ゾーン」に分かれる。「博物館ゾーン」の平常展示室では、歴史や考古、美術工芸など様々な分野の展示資料や、体験コーナー、映像コンテンツによって、古代から近現代までの対馬の歴史を知ることができる。

特別展示場では、博物館所蔵資料だけでなく、対馬内外の資料を展示する、年2回程度の特別展を計画。4月30日~6月26日の期間には、対馬博物館開館記念特別展「対馬の外交I 以酊庵」を開催。朝鮮通信使や訳官使関連資料に加え、禅僧が朝鮮国との外交文書を取り扱う外交機関であった「以酊庵」関係資料など、京都にある両足院に遺されていた資料を公開する。

「交流ゾーン」には、文化財を大切に守り、それらを世に伝えていく心を育むことができるよう、ワークショップができる体験学習室や自然史資料がみられる講義室を完備。ギャラリーのほか、オリジナルグッズなどが買えるミュージアムショップも設けられている。