2022年02月25日 09:02

NHKカルチャーオンライン講座は、3月12日13時半~15時、「こっそり読みたい「秀吉の手紙」~ポスト本能寺の変を制した情報戦~」を開催。「本能寺の変」から440年。信長の死後を制した秀吉の迅速な行動、巧みな情報戦略。人気番組「戦国炒飯」の歴史監修を務める講師が、当時の手紙を読みながら、秀吉の気持ちや考えに迫る。※見逃し配信あり。

天正10年(1582年)に起きた「本能寺の変」から今年で440年。信長の死を知った秀吉がその後にとった一連の迅速な行動「中国大返し」として知られている。そこには「信長は生きている」という誤報を流しながら動いていく巧みな情報戦略があった。人気番組「戦国炒飯」の歴史監修を務める佐々木倫郎先生が、秀吉の手紙を読みながら、本能寺の変以降の歴史の流れや、秀吉の思いと人々の関係性をひも解いていく。

遺された当時の手紙を読みながら、本能寺の変から山崎の戦いへの動向、秀吉の気持ちや当時の人の結びつき方を紹介する。秀吉は何を考えたのか、その思いと人々の関係性を読み解いていく。くずし字が読めなくても楽しめる。申し込み者限定で見逃し配信も実施。当日参加できない人、復習をしたい人も後日じっくり楽しめる。

「こっそり読みたい「秀吉の手紙」~ポスト本能寺の変を制した情報戦~」は3月12日 13時半~15時、オンライン開催。(見逃し配信あり)。受講料金はNHK文化センター会員/一般(入会不要)3300円(税込)。

申込みはこちら