2021年10月25日 12:50

monomodeは、「テレワークに役立つクラウドサービス カオスマップ2021年度版」を作成し、公開した。

同社は、議事録をはじめ、wiki・タスク管理・ファイル共有などあらゆる情報と仕事をクラウドで管理できるコラボレーションワークスペース「Huddler(ハドラー)」を運営している。

日本企業ではテレワークを導入している企業が年々増加しており、働き方が見直されている。テレワークを導入している企業は47.4%にのぼり、「導入していないが、今後導入予定がある」企業割合を合わせると58.0%となっており、企業の半数以上がテレワークを導入・導入予定であることがわかる。また、テレワークの導入件数の増加から「クラウドサービスの利用状況」も増加傾向だ。2021年現在、クラウドサービスを「全社的に利用している」割合が39.3%、「一部の事業部または部門で利用している」割合が29.2%となっており、パンデミック宣言された2018年と比較すると12%増加している(総務省「通信利用動向調査(企業編)」参照)。

今回のカオスマップは、テレワークに役立つクラウドサービスを「コミュニケーション」「バックオフィス」「セールス」の3ジャンルに分類分けし、カオスマップを作成した。また、各ジャンル内で「チャットツール」「会議・議事録管理」など11カテゴリに細分化し、100件近くのサービスを掲載。テレワークを導入・導入予定の企業が活用できるクラウドサービスの参考として利用できる。

ダウンロードはこちら(無料)