2021年10月12日 11:00

誠文堂新光社は、11月10日、バンソウの企画監修のもと、カードゲーム「子供の科学のトポロメモリー」を発売する。

「トポロメモリー」は数学の一分野であるトポロジーという概念を利用した、バンソウよりシリーズ3作が発売されている人気のカードゲーム。今回、この「トポロメモリー」と、誠文堂新光社が出版する小中学生向けの科学誌「子供の科学」がコラボレーション。子どもたちに覚えてほしい科学の記号や図形のカードをたくさん採用した「子供の科学のトポロメモリー」を発売する。

あそび方はかんたん。図形や記号が描かれたカードの中から、トポロジー的に同じ形のペアを見つけて、いち早く取るというカルタと神経衰弱を足したシンプルなルールのカードゲームだ。子どもも大人も一緒に、夢中になって楽しむことができる。

トポロジーとは、図形を「パーツの数」と「穴の数」だけで区別するという数学の概念。ゲームであそびながら、このトポロジーの考え方が、脳に新しい刺激や発想をもたらしてくれる。さらに、カードには数学や化学の記号、天気図、電気の回路記号など、学校で習うようなさまざまな図形が描かれているので、楽しみながら覚えられる、まさに1粒で2度おいしいカードゲームだ。

定価は2200円(税込)。発売日は11月10日。販売は、子供の科学の物販サイト「KoKa Shop!」の他、一部ホビーショップ、一部書店、イベントブースなどでも予定。

書籍紹介ページ