2021年07月08日 16:03

マイボイスコムは、7回目となる「衣料品の購入」に関するインターネット調査を6月1日~5日に実施し、1万211件の回答を集めた。

同社は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社。今回の調査結果によると、衣料品の購入頻度は、「3~4カ月に1回程度」「半年に1回程度」がボリュームゾーン。過去調査と比べて、購入頻度は減少している。直近1年間に衣料品を購入した場所は(複数回答)、「衣料量販店」が衣料品購入者の44.3%、「インターネットショップ」「ショッピングセンター・モール」「スーパー」が各30%台。「インターネットショップ」は、女性40・50代や、1カ月に1回以上・2カ月に1回購入する層で最も多くなっている。

衣料品を購入する店舗を選ぶ際の重視点は(複数回答)、「品揃えが豊富」「値段が安い」が直近1年間に衣料品を購入した人の各40%台、「商品が探しやすい・見やすい」「店内に気軽に入れる」が各3割強、「デザインの種類が豊富」「サイズ構成が幅広い」が各3割弱となっている。インターネットで衣料品を購入する場面は(複数回答)、「セールなどで割安で購入できる」がインターネットでの購入者の34.6%、「店頭よりも価格が安い」「たまたま欲しいものを見つけた」「クーポンやポイントが使える、たまる」が各3割弱。衣料品購入時の参考情報は(複数回答)、「店頭の商品、商品情報」「店頭のディスプレイ、マネキン」が衣料品購入者の各3割弱、「通販サイト・オンラインショップの商品紹介・レビュー」「メーカーや店舗の公式ホームページ」「折込チラシ、ダイレクトメール」が各2割弱となった。

詳しい調査結果はこちら