2021年07月05日 18:49

ペットライフスタイルが今春開講した「愛猫家住宅コーディネーター」のオンライン検定が、ペットライフスタイル協会により、7月10日から開始される。

コロナ禍を背景に、ペットと共に暮らす家庭が増加を続けている一方、飼育放棄による悲劇も後を絶たない。その原因の一つは、飼育環境を起因としたペットの病気やケガ、ストレスにあり、住環境の整備は大切なテーマと言える。同協会では、2008年から愛犬家のための住まいの専門家育成を目指し、「愛犬家住宅コーディネーター」資格講座を運営してきた。しかしここ数年、猫の飼育頭数の増加が顕著であることから、2019年より学習カリキュラムの開発に取り組み、今春から愛猫家のための住まいの専門家の育成を始めた。

学習カリキュラムは「ネコアイ」の清水満代表や建築家の前田敦計画工房前田敦さんをはじめ、獣医師等各界の専門家の監修により開発。猫の習性、病気やケガ等の猫に関する知識修得を目的とした「キャットライフ編」と、猫と暮らす住まいに関する知識修得に向けた「建築編」の2つの分野に大別され、検定試験も一度にそれぞれの分野ごとに行われる。

学習教材としてテキスト、模擬試験問題の他、付録として監修者の対談形式による動画講座も加わり、猫との暮らしや住まいを詳しく楽しく学べる内容になっている。検定試験は全国280カ所に及ぶ指定会場にて、オンライン方式で行われるため、自由に日時を選択して受験することが可能。受験申込は7月7日11時から受付開始。詳しくはこちら