2021年06月14日 18:51

サウナを愛してやまない「サウナー」のための本、現在のサウナブームの火付け役となった伝説のサウナ専門誌「Saunner」が、7年の時を経てついに復汗(刊)する。

日本初のサウナ専門誌「Saunner」の発売から早7年。この間に、サウナをめぐる環境は大きく変わった。次々に新しい施設が誕生し、メディアやSNS上でサウナが話題になることも増えた。サウナブームといわれる今、日本のサウナシーンはどうなっているのか。「Saunner+」では、愛され続ける老舗から聖地、次世代銭湯サウナまで、その現場を徹底取材。店や利用客のリアルな「声」から「これからのサウナ」はどうあるべきかを考えた結果、特集のタイトルは「サウナって、もっと日常だ!」となった。

本書では、7年前の「Saunner」第1弾で圧倒的な反響を呼んだプロサウナー座談会のメンバーが再集結。サウナを愛するがゆえの熱い座談会になっている。もちろん、サウナ施設の紹介もボリューム満点。老舗サウナ「湯乃泉 草加健康センター」(埼玉県)、「サウナ錦糸町」(東京都)が愛され続ける理由を検証。聖地「サウナ しきじ」(静岡県)の最新レポートから、「黄金湯」「改良湯」(ともに東京都)など次世代銭湯サウナの店主インタビュー、北海道・四国・九州の知られざるローカルサウナ巡りなど、全48施設を紹介する。

本書掲載施設の一部では、「Saunner」復汗記念オリジナル缶バッジをプレゼントする。※缶バッジは数量限定

詳細はこちら