2021年06月09日 14:03

NHK出版より、「NHK『香川照之の昆虫すごいぜ!』図鑑 vol.2」が、6月15日に発売となる。環境に合わせて姿や生き方を変化させ、地球上にすみかを広げてきた昆虫たち。その種数は100万種以上ともいわれている。そうした昆虫をリスペクトしてやまない「カマキリ先生」こと香川照之さんが、いかに昆虫の生き方に心を動かし、それを人生の指針としてきたか。その哲学が込められた語録が、本誌の随所にちりばめられている。

vol.2でとりあげるクマバチ、ハンミョウ、アリは、すべて「完全変態」する昆虫たち。あるときは俳優、またあるときはオオカマキリ(メス)に変身する「スーパー変態」香川さんならではの解説は必読。さらに、夏にとってみたい昆虫の二大巨頭、カブトムシとクワガタをクローズアップ。カマキリ先生が、自ら捕獲したカブトムシの幼虫2匹の成長の行方も収載した。

また、vol.1刊行時、数量限定の読者プレゼントとして書店が展開した6エリア別「ご当地着せ替えカバー」。入手できなかった人も多かったが、このたびその全容が、vol.2の特別付録「カマキリ先生セレクト県虫ポスター」として登場。カマキリ先生が、47都道府県別に独自に「県の虫」を選出。セレクト理由とともに大公開する。

加えて、表紙をめくると「俳優・香川照之 昆虫との56年のあゆみ」年表。いまや芸能界きっての昆虫好きといえばこの人、とだれもが認める香川さん。いかにしてそのポジションを築いたのか、幼少期から昆虫とともに歩んできた歴史を振り返る。価格1210円(税込)。詳しくはこちら