2021年05月10日 12:09

ハイブリッド型総合書店「honto」は、詩人で社会学者の水無田気流さん著『多様な社会はなぜ難しいか 日本の「ダイバーシティ進化論」』を題材にしたオンライン読書会を5月14日に開催する。
「honto」は、大日本印刷が丸善ジュンク堂書店、文教堂及びトゥ・ディファクトと共同で運営するハイブリッド型総合書店。ネット書店(本の通販ストア、電子書籍ストア)と、リアル書店を連携させた総合書店として2012年5月にサービスを開始した。
「ダイバーシティ」という言葉はここ数年で浸透し、取り入れるべき望ましいものとして認識されている。ただ自分の生活とはあまり結びつかないと感じる人も多いのではないか。同イベントは、ペアドクならではの様々な年代・性別の参加者との対話で、日常にダイバーシティが馴染み、多くの人がより良い生活を送る社会の土台となるにはどうしたらよいかを考える読書会だ。新刊『多様な社会はなぜ難しいか 日本の「ダイバーシティ進化論」』を課題本に、30分間読み、参加者同士で語り合う。著者の水無田気流さんも参加し、参加者からの質問に答える。
「ペアドク」は、出会って30分で素で話せる読書会。事前準備不要で、仕事・人間関係・人生設計・子育てなどの答えがないテーマを題材に、その場で読んでその場で話す対話メインのイベントを開催している。
参加費は、フル参加枠(参加者同士の対話・著者への質問あり)1000円、視聴枠(対話なし・視聴のみ)1000円(すべて税込)。日時は5月14日19時30分開始(21時30分終了予定)。