2021年02月03日 12:25

銀座さいとう法律事務所は、相手を信じてお金を貸した人を支援する「金貸した」ウエブサイトを立ち上げた。
従来、債権回収は、法人における貸金の回収など、企業間の借用書を初めとする契約書がある場合の対応が、一般的に数多く処理されてきた。しかし昨今は、ウエブやSNSの発達により、男女間がネットで知り合った関係からはじまり、ラインやメールでのやりとりだけで、相手を信じてお金を貸してしまうことが増えている。貸した後に、改めて借用書などを作ろうとしたり、実際に回収する時になると、相手が突然ラインや電話をブロックして、連絡もとることができなくなる。突然の裏切り行為に呆然としているにも関わらず、信じてお金を貸す側が悪いとさえ言われることもある。これらの貸金返還請求は、一定の親しい間柄で行われるもの、詐欺的な手段を用いて行われるものなど、複雑な人間関係に渡って発生しているため、実際訴訟などを提起して解決される事件は、決して多いとはいえなかった。
同事務所は、そんな泣き寝入りする人を、なんとか支援したいとおもい、このサイトを立ち上げた。同サイトでは、信頼してお金を貸した個人に向けて、気持ちを踏まえた上で、回収にむけて、相手を調べる方法、証拠は何があるか、回収までの方法、費用の問題、それでもリスクがあることを、事例を交えて、わかりやすく継続して発信していきたいと考えている。