2021年01月08日 18:56

Smile for allは、障がいがあることで着物を着ることを諦めている人に対してのサービス「着物セラピー」を展開している。このたび、緊急事態宣言で成人式中止になった人向けとして、「着物セラピー」キャンペーンを開催する。

「着物セラピー」は、障がいがあってもなくても、元気に育った我が子の晴れ姿を見たいと願う親の気持ちは一緒。その思いに応え、振袖を着ることを諦めてしまう人をなくしたい、という願いから生まれた「プライベート出張お支度撮影サービス」。何らかの障がいがあり、20歳の振袖を諦めている人に向けたもので、成人式の前撮り撮影を主に展開しているが、結婚式や卒業式、七五三などでも対応している。

20歳の振袖を着せるというのは、ハードルが高いと思われることが多いようで、ほとんどの障がいを持つ人が振袖を諦めているというのが現状としてあるという。本サービスでは、知的障がい、身体障がい、精神障がいなどそれぞれの人の特徴を細かくヒアリングし、家族に寄り添う。完全プライベート出張着付け・ヘアメイクお支度撮影のため、大勢のいる場に行く必要がなく、本人も安心した環境下で自然な写真が撮れることが特長。

このたびは、手持ちの振袖があり、前撮り撮影なども行っていない人に向けて、「着物セラピー」キャンペーンを行う。キャンペーン期間は1月12日~2月11日まで。詳しくはこちら