2020年12月18日 17:34

ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営するさとふるは、寄付金の使途に応じて事業を立ち上げ寄付を募る「さとふるクラウドファンディング」にて、茨城県潮来市にある、源頼朝が創建し徳川光圀が再興した長勝寺の茅葺屋根などを修繕するため、2020年12月18日より寄付受け付けを開始した。

「さとふるクラウドファンディング」は、ふるさと納税の仕組みを活用して、寄付金の使途に応じた事業を立ち上げ寄付を募る、クラウドファンディング型ふるさと納税サイト。寄付者は「さとふるクラウドファンディング」上で具体的な寄付金の使途から寄付先を選択することができるほか、自治体への応援メッセージの投稿や集まった寄付金額を随時確認することもできる。

茨城県潮来市にある長勝寺は、源頼朝が創建したと伝えられ、後に徳川光圀によって再興された、潮来市の貴重な文化遺産。茨城県指定文化財でもある長勝寺本堂は、大規模解体修理から30年以上が経過し、昨今の相次ぐ台風により茅葺屋根の損傷や扉の破損などの被害が出ている。そこで潮来市は、長勝寺茅葺屋根葺き替えのため、さとふるクラウドファンディングを通じて寄付を募集する。寄付金は茅葺屋根葺き替えのほか、長勝寺敷地内の建物修繕にも活用される。

目標寄付額は12,000,000円。受付期間は2020年12月18日(金)~2021年3月15日(月)。詳しくはこちら