2020年09月30日 13:19

アツギは、9月30日より健康に対する取り組みの一環として、アツギの健康に関する情報発信サイトをオープンする。
創業70年以上日本の脚もとに向き合ってきたアツギの健康に関する情報発信サイトのテーマは、「健康美人」。「健康美人」という言葉は、「健康」+「美人」=「健康でイキイキしている人」のことを表す。人生100年時代と言われる今、健康で過ごせるかどうかは毎日の暮らしの中にある。同サイトでは、導入として、人が生きるために普遍的であり、誰もが生活の中で取り入れることができる「歩く(運動)」「眠る」「食べる」の3つのコンテンツを紹介。生活の中で取り入れやすい内容から伝えることで、健康に対して自分事化してもらうことを目的としている。また、サイト全体を通じて健康について興味・関心を持ってもらうとともに、QOL(生活の質)の向上を図り、人生100年時代を「健康美人」として過ごしてもらいたいという想いがある。
「歩く for walk」のコンテンツでは健康に関する取り組みの1つとして、弘前大学COIと同社が健康寿命延伸に向け、産学共同で実施している研究内容について取り上げた。同社が弘前大学COIとの共同研究で使用している「はくことで健康への気づき」をもたらすハイウエストボトムを着用することで、どのように自主的な健康管理に役立つのか、実際の検証結果とともに説明している。その他「健康美人チャート」コンテンツでは、良い生活習慣と悪い生活習慣を図解で説明。同チャートを通じて、人々に普段の生活の中で良い生活習慣を意識してもらうことを目的としている。